« 2022.7.3 | トップページ | 2022.7.5 »

2022年7月 4日 (月)

2022.7.4

Dsc05422 今日は、3年位お会いできていなかったリピーター様のMさんがお友達のご家族を連れてきてくれました。コロナ禍、ずっと潜っていなかったんだそうです。ようやく来れましたねー。良かったー。今日で3日目のエイチさんは、昨日は乗り合いだったのと、名蔵湾が透明度が良くなかったので、もう少し透明度を求めてポイントを決めていこうと思います。生物はとても楽しかったし、良かったんですけどね。

Gopr0132_20220704174401 Dsc05426_20220704174401 Dsc05428_20220704174401 Dsc05424 Dsc05430_20220704174401 Dsc05432 皆さんレンタカーなので、港にはすぐに来てくださいました。朝はスタッフが2手に分かれてガソリンを買ったり、出港の準備をしたり、バタバタしています。それでも皆さん早めに集まり、出港時間に滞りなく出港することができました。今日は、南西の風が穏やかに吹いています。Mさんからのご希望で、マンタと、ナカモトイロワケハゼをリクエストを聞いていますが、風向き的にはちょっと…なのでとりあえず、風向きのあっているポイントへ向かいます。1本目は、シュノーケリングをしていても浅くて楽しい所へやってきました。三ッ石です。近くには、小浜島やカヤマ島、浜島などが見え、遠くには、黒島なども見えるロケーションです。お天気は曇り、最高気温32度水温30度とても快適な石垣島です。

P7041772 P7041779 P7041781 P7041795  P7041769 P7041766 P7041824 ダイビング班が出会えたのは、ハナゴイ群れ、アマミスズメダイの群れ、ナミスズメダイの群れ、ハタタテハゼ、セナキルリスズメダイ、クマノミ、タマイタダキイソギンチャク、ニセアカホシカクレエビ、イシガキカエルウオ、ソライロイボウミウシ、キスシカンテンウミウシ、ツノキイボウミウシ、キンギョハナダイ、ハマクマノミ、コナユキツバメガイ、オオアカホシサンゴガニ、デバスズメダイの幼魚などでした。

Gopr0146 Gopr0145 Gopr0147 Gopr0139 Gopr0138_20220704174401 2本目カヤマケーブまでやって来ました。予報では今日より明日のほうが風が強そうなので、来れる時に来れるところまで来ておきたいな、という気持ちがあります。2本目はサンゴとマクロを楽しむ感じでコース取りしていきます。出会えたのは、イシガキカエルウオ、レモンスズメダイの幼魚、ゴイシギンポ、アオウミウシ、アマチョウチョウウオ、ニセチョウチョウウオ、クロユリハゼ、メガネギンポ、オキナワスズメダイの幼魚、テングカワハギ、サンゴアイゴ、カノコイセエビなどでした。

Line_album_20220704_220704_4 Line_album_20220704_220704_7 Line_album_20220704_220704_6 上がって、お昼ご飯は、今日はカレーうどんをご用意しました。そのままでも美味しいのですが、少しだけ入れるとまた辛くておいしくなる魔法の旨辛ペーストをお勧めしましたが、本当に辛いので要注意です。辛すぎて食べられなくなるので、、、島唐辛子の旨辛ペーストもぜひ、お土産の候補に入れてみてくださいね。

先日、宮崎や大分、福岡へ行ってきたので、宮崎のういろうをお土産に。今回はイチゴ味です。ちょっと柔らかくてふにゃってなっちゃってなかなか切れなくなっててもう少し冷やした方が良かったかな、といった感じでした。他、お土産でいただいたコメダのクランチチョコは皆さん美味しい美味しいと飛ぶように売れました。

P7041829 P7041839 Gopr0141 Gopr0148 お昼休憩も終わり、また、遊び始めます。3本目は、同じくボートは動かさずで今度はアーチに入るコースと、マクロで遊んでいくことにしました。他のショップさんもアーチ目指していくので、アーチから出てくるショップさんとすれ違いました。水中で出会えたのは、フタイロカエルウオ、テンクロスジギンポ、ノドグロベラ幼魚、ツユベラ幼魚、カンムリベラ幼魚、ノコギリハギ幼魚、キンセンイシモチとウスモモテンジクダイとオキナワスズメダイの幼魚が混ざっている団体、テングカワハギ、セダカギンポ幼魚、ニセフウライチョウチョウウオ、などなどでした。

Line_album_20220704_220704_11 Line_album_20220704_220704_9 Line_album_20220704_220704_0 Line_album_20220704_220704_8Gopr0636_20220704184801 Gopr0655 Gopr0653 Gopr0633 Gopr0628 水面班は、もうずーっとはしゃいで遊んでいて、今日、4歳の男の子、ようちゃんの白羽の矢に当たったのはママ犬ゆきでした笑 ご指名で、たくさん泳いでた~。久しぶりに引っ張り出してきたボディボードにのって、ゆきとようちゃん、いっぱい遊びました。あんまり泳ぐのが好きではない犬種でスピッツはそれほど泳ぎたがらないのですが、頑張って仕事したね!おりこうさん!今日もいつも通り、エントリーの時とアンカリングの時は吠えていましたが、、、

Line_album_20220704_220704_2 帰り港に戻るときに、ゆきと小雪となるのシャンプーの予約をしました。なるに関してはいつもサマーカットしてもらいます。久しぶりだなー。綺麗になって、ゲストの皆さんにももふもふのサービス提供しようね♡そしたら、Mさんも3匹のキャバリア飼ったんだよって教えてくれました。すっごく可愛い!!3匹とも女子なんだって!犬種が違うとまた、タイプが違って可愛いですね。今日も白いスピッツたちは船の上でいっぱい運動できました。明日も頑張れ!笑笑

今日も、皆さんありがとうございました。Hさんは今回の最終日でした。風邪で来れなかったMさんを今度は連れてきてもらって、一緒に楽しめたらな、と思います。明日もなMさん御一行様、明日もよろしくお願いします☆いつも紹介してくれるMちゃんもありがとう♡みんなMですね。笑 私もMだしね。笑

|

« 2022.7.3 | トップページ | 2022.7.5 »

コメント

ここは黒島20m+。やっと理解。
黒島も仲本海岸も計画中

投稿: k.fujioka | 2022年7月 4日 (月) 19時56分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2022.7.3 | トップページ | 2022.7.5 »