« 2021.5.27 | トップページ | 2021.6.1 »

2021年5月28日 (金)

2021.5.28

Dsc03666_20210529125901 Dsc03665 Dsc03676 今日は、いつも石垣島が大好きで来て下さっているTさんがお友達ご夫婦を連れてきてくださるということで、ご予約いただきました。皆さんの貸し切りです。ご紹介のお二人は体験ダイビングに初挑戦です。そして、Tさんの奥様Mさんは8年ぶりのダイビングということで、一緒にリフレッシュダイビングです。ご予約いただいて、すぐに天気、風、をチェック。すると、こんな時に限って強風じゃ~ん!涙 南西の風10m。小浜島から戻られて、午後からの予定ですが、ちょうどその時間帯が一番風が強く、よく考えてみました。大潮で干潮へ向かう時間。そう、それに、南南西でもなく南西、、、これを考えると、「いける!」ということで、冷静に判断しました。出勤時間を2時間ゆっくり目にして、準備です。お昼ご飯はブランチしてくるとのことで、ドリンクをご用意しました。地元静岡の美味しいお茶です。スタッフ夢ちゃんも上手に淹れてくれるので安心です。

S__6619149 S__6619154 S__6619151 ゲスト様のランチの準備がないので、今日は珍しくスタッフランチです。鳥もりさんのランチでチキンラーメンととろろそばを頂きましたが、絶品でした。こんない美味しいものが石垣島という離島で食べられるなんて感動です。ランチで行くならぜひお勧めです。ご馳走様でした。

Dsc03678 Dsc03679 Dsc03680 Dsc03681 Dsc03683 Dsc03682_20210529125901 Dsc03685 お迎えして、港で出航する前に体験ダイビングの説明。ゆっくりしっかり丁寧に。トイレは、預けてあるオーニングがまだ完成してこないので、ブルーシートで囲っていますが、強風だとこれがまたなかなか、、、不便で申し訳ないですが、業者さんが忙しくて待つのは離島あるあるです。説明も終わり、いよいよ出航。やっぱりまだ白波が立っていますが、細心の注意を払って、なるべく船がバンバンたたかないようにポイントへ向かいます。普段の倍の時間をかけて。ゆっくりと。

Dsc03689_20210529125901 Dsc03691_20210529125901 Dsc03687_20210529125901 Dsc03690 Dsc03688 Dsc03695_20210529125901 Dsc03698 Dsc03702 Dsc03705 1本目竹富港前へやって来ました。ネッタイスズメダイ、サンゴいっぱい、デバスズメダイ幼魚、アカメハゼなどをご案内しました。リフレッシュダイブのMさん、まったく問題なく潜れました。凄く楽しそう。体はやっぱり忘れていないですね!また、ダイビング再開したいですね。そして、体験ダイビング初のHさん旦那様はもうすっごく素質ありで、すぐにファンダイバーの様に潜って、中性浮力も取ってしまっています。後から聞くと、ロードバイクもされているのだとか。なるほどですね。北海道一周とかしてしまうほどの体力と能力の持ち主でした。恐れ入りました。もう、ダイバーデビューするしかないですね。そして、奥様は、船の上で「前世は溺れて死んでいるらしくて。。。」って、もう、面白いコメントにどきゅんでした。後から聞くとなんでも、2回も前世で水にかかわることでお亡くなりになっているのだとか。その前世占い、やってみたーい。P5280086 P5280088 P5280099 G0066319 Dsc03746 Dsc03761_20210529130101 G0076325 Dsc03755 Dsc03759 Dsc03763 Dsc03762 Dsc03749_20210529130101 私はきっと武士で戦で切られて若くして死んでいると思う、お話をしました。それを確かめたいなぁ。ということで、奥様、水が怖いとのこと。それを聞いてしまっては、絶対に無理に潜らせるわけにはいきません。最初から、超スローステップで慣れてもらうことに。担当はミツエ。その他の皆さんは夢ちゃんに任せます。感受性が豊かなので、鼻からはいているのをご自身で感じたり、浮力の変化を感じ当たり、すごく頭で考えて潜ることのできる方でした。その場合、しっかり納得する説明が必要。セオリーの説明も織り交ぜながら少しづつ慣れてもらい、ちょうど皆さんが上がってくる頃、アンカーロープの浅いところで合流できました。記念撮影ばっちりでしたね。

Dsc03722 Dsc03714_20210529130001 Dsc03712_20210529130001 Dsc03719_20210529130001 Dsc03716_20210529130001 Dsc03718_20210529130001 Dsc03709_20210529130001 Dsc03715_20210529130001 2本目も引き続き竹富港前で潜ります。だいぶ自信も付き、潜ることに少しの抵抗はあっても手を引けば潜ることが出来たMさん、みつえが担当でカクレクマノミに会いに行くことが出来ました。他にも出会えたのは、ニセアカホシカクレエビ、リュウキュウキッカサンゴ、キクメハナガササンゴ、ヤシャベラ、ナマコ、モンツキスズメダイ、クモヒトデなどなどで、水中生物が見れるとまた、ダイビングの印象も変わってきますね。クモヒトデなんか、何なのか聞かないと見ただけではわかりませんもんね。カクレクマノミとの記念撮影もばっちりです。お誕生日記念と、ご結婚の記念もあったそうです。一緒に潜れて一緒に水中写真が撮れて本当に良かったです。

P5280104 Gopr7251 P5280362 動画や写真データは、全部プレゼントです。いい思い出にできたのではないでしょうか。そして、また、講習やファンダイビングなどでぜひ石垣島へ通ってくださいね。これからもよろしくお願いします。今日もみなさん、ありがとうございました~☆

|

« 2021.5.27 | トップページ | 2021.6.1 »

コメント

お久しぶりです。覚えてますか?niftyの方にメールしたのですが、届かないかもと思いここにコメントをしました。別に何もありませんが、行く年月に、よぼよぼのジジイになりました。懐かしいですね。

投稿: 照井敏史 | 2021年5月31日 (月) 15時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2021.5.27 | トップページ | 2021.6.1 »