2020.11.20
昨日まで、実家の静岡へ帰っていました。昨晩、心丸を陸から降ろし、準備万端。ふと、ランチの買い出ししていないことに気づきましたが、冷蔵庫をあさってみると、美崎牛を確保した時に冷凍してあったのと、その他の食材が揃っていて、牛丼と豚汁は出来ることが判明。なので、早めに就寝です。このところ毎月静岡へ帰っていますが、しわ寄せが来るのは家の片付け。少しでもまとまった時間があればできることがしっかり出来ないジレンマもありますが、スタッフの夢ちゃんの協力もあっての帰省です。戻ってきたら、すぐ仕事!そう思っていたら、お天気がすごく良い!夢のような今日は、南風2~3m、午後は南南西2mくらいと、どこへでも行けるんじゃないかと思えるような、夢のお天気。そんな中、本当は19日にご予約をいただいていたご夫妻を、私の都合で20日にしてもらったのですが、これが、好転で、結果最高の一日となりました。
何が、最高だったかというと、風向きも、風の穏やかさもそうですが、晴れていて、サンゴの群生がすごいところへ行き、ナンヨウマンタにも会え、何度も何度も遊んでもらい、おまけに寄港時にはなんと!イルカまで登場です。こんなミラクル、そうそうありませんが、本当に恵まれた一日となりました。お日にちをずらしていただいたのも感謝ですし、この恵まれた日を選んで潜りに来てくださったゲスト様がいるから海に出られるのであって、本当に感謝でしかないです。ありがとうございます。
体験ダイビングをすでに3本経験済みの奥様と、いたわりあっているTさんご夫妻、旦那様はファンダイバーです。海外で潜ることが多かったようです。そして、海外ツアーも石垣島にもよく来て下さるKさんが、また、潜りに来てくださいました。前回は、オーシャンスイムの大会があったので、ゆっくりではありませんでしたが、今回はガッツリ6本、潜りましょう。
1本目はコーラルパラダイスへ。名前の通り、サンゴの群生がものすごいポイントです。透明度もよく、水底まではっきり見えます。水温は25℃に下がっていました。新調した8ミリのズボンをはいて、快適に潜りました。
ピッタリすぎて、このまま2年は使えないなと感じたので、お直しをお願いすることにしましたが、それでも、すっごく柔らかくていまは最高。全然寒くありませんでした。ファン担当みつえチームは、マルスズメダイ、アサドスズメダイ、リュウキュウキッカサンゴ、ハナゴイ、オグロクロユリハゼ、モンツキハギ、クマノミ、ソフトコーラル、セナキルリスズメダイ、オニハタタテダイ、ミスジチョウチョウウオ、ヒフキアイゴ、ユメウメイロ、ノコギリダイ、ダルマオコゼに出会ってのんびりしてきました。
体験ダイビング担当ゆめチームは、ノコギリダイ群れ、アサドスズメダイ、リュウキュウキッカサンゴ、ウミウシ、ソフトコーラル、ユメウメイロ、クマノミに出会ってきました。ゆっくりと何事も進めていったので、緊張もほぐれ、楽しく潜れたのだそうです。良かったです。それに、今までは、あれはしないで、とか、そういうダイビングだったようで、今回は、こうしてみて、というダイビング。その方が格段に楽しいのです。それを知っちゃいましたね~♡
2本目は石崎マンタシティ五丁目へ。まだ正式な名前はありませんが、とにかく石崎半島の突端です。もちろん、ナンヨウマンタ狙いで潜ります。出会えたのは、ウメイロモドキ群れ、アマミスズメダイ、ナンヨウマンタ、コバンザメ、サンゴいっぱい、ハナゴイの群れに出会ってきました。なんと!実は下を見ていてナンヨウマンタを見ていないというKさん!さすがの集中力です!けど、この時は恥ずかしくて言えなかったんだ~って、可愛いところがあるKさんです。それで、ごはんの後、もう一度、同じポイントで潜りたいということになりました。
ゆめチームは、ウメイロモドキ、アマミスズメダイ、ナンヨウマンタ、コバンザメ、サンゴいっぱいの中ふわふわ中性浮力を取りながら楽しみました。とてもお上手で、もう、絶対にダイバーになった方が良いことをお伝えしました。
大満足ですが、体験ダイビングで3本目も潜ることになりました。今日のコンディションが待ちに待ったものだったから、絶対お勧めでした。この状況を願ってもなかなか出会えない人もいる中、遠い北海道から来て下さって、これで潜らない手はありません!ってことで、お昼ご飯は移動しないで、ゆっくり取ります。牛丼は美崎牛を使っているので、お肉が激甘っ!私はつゆだく派なので、たっぷり汁もかけて、生卵をかけていただきました。牛が美味しいのが石垣島のいいところの一つです。豚汁も体が温まって、ほっとしますね。
3本目も同じく石崎マンタシティ五丁目へ。ファンチームはミヤコテングハギ、ハナビラクマノミ、ナンヨウマンタ、アケボノチョウチョウウオ、コバンザメ、アオウミガメ、サラサゴンベに出会ってきました。マンタは、もう、行っても戻ってくる感じで、目の前にやってくるので、すごく良い写真が撮れました。みなさん、超満足の1本となりました。こういうのがあるから、石垣島の海って素晴らしい、と、ほんとに思います。
ゆめチームは、ナンヨウマンタ、コバンザメ、アオウミガメに出会いました。やっぱり、潜って大正解でしたね。帰りながら出会えたイルカも、ダイビングボートが集まってきているから寄っていってみると2頭のイルカ。夢ちゃんが飛び込んでGo proで撮影してきました。泳ぐの早かった~って。夢ちゃんも早かったけどね。
港に戻ったら、KさんがR's storyさんにお直しをお願いしてあったということで、お店へ。私も久しぶりに店舗へ行きましたが、新作も出ていて素敵なのですが、いつもの商品がぜんっぜん無いの!一気に売れちゃったんだとか。それにしても初めてくらいの品薄にはびっくりでした。良かったね、いっぱい、お客さん来てもらって。それに新作最高にかわいい☆絶対買いですね。いつか、私の扶養家族が巣立ったら、好きなものを買いたいな。と思いました。なので、みなさんはばんばん買ってくださいね~。素敵ですから。
ということで、今日も一日、ありがとうございました。夕方から英会話教室通いながら(リモート)少しブログアップが遅くなったのでした。明日も、風は穏やか。こんな良いことはない。Kさん、明日もよろしくお願いします。今日も皆さん、ありがとうございました~。
| 固定リンク
コメント
楽しかったですねー。
綺麗な珊瑚とカワイイお魚と神さまのようなマンタとイルカと虹までありですからね。
こんなダイビングはなかなかないですよ。
ゆめちゃんのおかげで、うちの奥さんはライセンスをとるようです。
ありがとうございます。
投稿: 田村 勝彦 | 2020年11月23日 (月) 23時01分
田村さん、お疲れさまでした。今度は、リモートで学科終わらせて、石垣島で実技して、奥様のダイバーデビューですね!お待ちしていますね!気温差が半端ないと思いますが、お体お気をつけて☆また、お会いできるのを楽しみにしています!
投稿: 山田光恵 | 2020年11月30日 (月) 22時08分