2019.3.17



Yちゃんは、1本目は、体験ダイビングしてもらって、ダイビングというものは何ぞやを知ってもらいます。ですので、100%遊びましょう~。遊んでいるようで、得ているものがたくさんあり、楽しく感じなきゃ、なんで講習受けるんだろうってなるので、うちではこのスタイルで講習スタートです。



















ですが、もうお昼も過ぎているので、ここでお昼御飯です。今日は、鶏そぼろ塩ラーメンをご用意しました。
温めていただきます。皆さん、ペロリと、完食です。
移動して、3本目は、オオハマサンゴの根で、前回、Oさんと回ったコースとはまっやく違うコースをご案内です。ここでも、見ごたえのある水中生物。アカククリが群れ、
ウスモモテンジクダイの幼魚が群れ、オオハマサンゴの下はぎっしりです。
また、これを餌にスペシャルな魚が入ってくれると良いなぁ。カスミアジが通り過ぎたり、砂地には、コナユキツバメガイ、
イシガキリュウグウウミウシ、
Qちゃんの足のような、、、って表現を理解してくれたOさんにご案内したのは、クロテナマコ。真っ赤なアカマツカサ、
コールマンウミウシは2匹がくっついていました。などなど、ここでも満喫でしたね。Oさん、同じポイントなのに、こんなに違うんですねーって。そうなんです。バラエティ豊富なのが、石垣島の海の楽しくて飽きなくて素敵な所です。











今日は、学科は、自主。というのも、書いてもらうもの多し。DVDもみてもらって、明日から2日間は、がっつり学科ですよー。3本潜っているので、疲れて寝てしまわないように、しっかり予習してきてくださいね。明日は貸し切り。いっぱいスキルアップしますよ。Oさんは、もう、3日間が終わってしまって、名残美味しいですが、今回もいい写真撮れたんじゃないかな。また、いつでもさくっと遊びにいらして下さいね。ありがとうございました~。明日はお気をつけて!!
| 固定リンク
コメント