« 2017年WAKE新年会 | トップページ | 2017.1.25 »

2017年1月21日 (土)

パングラオフリーダイビング研修旅行

15940575_1210557199020348_37834444515894999_1210557295687005_20545069715894574_1210557189020349_55271278815895142_1211064435636291_91604734115940528_1211982778877790_2874371462017_1

今日から、フィリピンへフリーダイビングの資格を取りに石垣島を出発しています。今回は9日間、みっちりスケジュールが組まれていて、休む間も、遊ぶ間もありません!冬場、温かい海でトレーニングに励むためにフィリピン入りしている世界チャンピオンの木下さゆりさんを訪ねて便乗させて貰うことになりました。

11月にさゆりさんに石垣島で講習してもらい、2スターという資格を取ったので、今回は3スターと4スターを取得するのが目的です。余裕のない日程で、クリアできないわけにはいかないので、達成するためには、到着までに疲れてしまわないこと!器材に不備がないこと!現地でも走って体力を低下させないこと!を目標に立てました。

2017_42017_52017_62017_72017_82017_11 そう、石垣島に帰って来たら、次の日が石垣島マラソンの日なんです。調整できるのか?と思いますが、そこをあえて、出来るかどうかを意識してやってみたいと思います。

お土産に、長いこと日本を離れているさゆりさんに、味噌汁とコーンスープと、ふりかけを持って来てみました。食べてから潜れないフリーダイバーは、トレーニング前には食事は取れませんが、水分はしっかり取りたいですもんね。自分用も用意して、さて、役に立つかなぁ?

石垣島〜那覇〜香港〜マニラ〜タグビララン。遠いね。頑張って、慣れます!

 

15894911_1211982922211109_39149089515940402_1211983142211087_38813650615965028_1211982995544435_21546222416003255_1211983002211101_37110567615966266_1211983128877755_24076629715941409_1211064482302953_734874478 マニラに来るまでの香港で、お土産はゲット。何度も書きますが、行きしなに見繕ってしまうのが私流です。帰りに見つからなかったら焦るし、荷物を積めるのも面倒だから、先に見つけてしまって、パッキンも済ませ、安心して帰って、子供たちの喜ぶ顔が見たいのです。年齢が上がってきた子供たちに、プレゼントするものが移り変わっていく中、おもちゃでは喜ばなくなった年頃では、なかなか見つけるのも難しかったけど、ツムツムの日本では売っていないと思われる台湾製の台湾デザインのBluetoothのスピーカーだとか、勉強机においてもらいたいライトだとかを購入。スノーケリングの格好をしたM&M'sのおもちゃも。このお土産選びのお仕事も終えて、ひとあんしん。

 

15965266_1212330215509713_70724612515965229_1211983188877749_25364931015965205_1215756681833733_44073283315965473_1214237968652271_22951836015966239_1211983048877763_51495453615965750_1212330138843054_809982276 さて、早めに国内線のゲートをくぐって、ほとんど人のいない待合所のようなところでアラームをかけて寝ていると、日本人の私の名前が呼ばれ、バスに乗って、ターミナルへ行けと。そこから結構な距離を移動して、国内線ターミナルへ。その乗り方がわからなかったから、呼んでもらってよかった。モノフィン、ロングフィンなども預けることができ、少し身軽になって、ゲート前まで来て、あと3時間寝ようと、もう一度アラームをセットし直して、ここで、深い眠りにつきました。ちょっと気になっていた人が夢に現れ、気にしている自分を再確認。アラームで起きてみると、周りは凄い人!たくさん!別世界に来たかと一瞬思うほど。さぁ、あと1時間飛行機で飛んだら、目的地のタグビララン!

 

16002992_1211064505636284_30139479916002805_1211064442302957_45324417515966091_1210557229020345_90095726415977909_1210557242353677_504046235 国内線1時間ほどで、タグビララン空港へ到着。ここはBOHOL島なんですね。呼んでもらっていたタクシーは、到着が1時間ほど遅れているので、帰ってしまったみたい。これは困ったと、うろうろしていると、別のタクシードライバーに声をかけられ、行先も分からないまま乗ることに。

とてもフレンドリーなのは、石垣島のタクシー運転手も同じで、英語でたくさん話しかけられました。私は少ししか話せないよと伝えると、少しおしゃべりが減りました。それにしても行先がわからないので、前にさゆりさんから近くのホテルを紹介してもらったので、そこまで行くことに。バニラスカイというワード一つで、そのホテルへ行き、少し値切ったタクシー運賃は、500ペソ、フロントの方にWi-Fiを借りて、さゆりさんに連絡。取れたー、良かった!!近かったので、迎えに来てもらって、ようやく再会です。

15941461_1212122192197182_64539738215965380_1214759605266774_52315572115966200_1212122145530520_49421899515966327_1212122158863852_55467160815977006_1214237938652274_40177482315977308_1215756758500392_472749754 今回、宿はFREE DIVE PANGLAOに宿泊させてもらえました。25Mプールがあって、宿泊者はいつでも使っていいとのことです。周りには、まだ作りかけの宿泊施設としての建物もあって、今後も期待できそうです。出来たばかりのお部屋に案内してもらい、到着したばかりなので、サクッとこのプールで泳いで、体を少しだけほぐして、シャワーしたら、がっつり眠ります。

その前に、さゆりさんが血糖値の低下している私のためにバイク2ケツで近くのフィリピン料理のお店に連れて行ってくれました。バイキングのような感じで、すべてが美味しかったです。

15965135_1212329672176434_96490698715965270_1212329635509771_15438774815965539_1214237331985668_87473264815966242_1215756648500403_77172118015977368_1215756728500395_41008494615977840_1211983222211079_523428395 現地時刻の朝5時までぐっすり寝て、すっきりしましたねー。体を温めるため、30分ほどジョギングしようと思ったら、帰りに道に迷い、結果40分くらいのゆっくりジョギングとなりました。少し、周りの状況が見えてきました。けど、ビーチに行く道がまだわかりませんでした。今日は午前中に学科なので、朝ご飯をお願いしました。フルーツや野菜、パンや、コーン茶、美味しかったです。お昼は食べない予定なので、お代わりしていただきました。午後からは、待望のパングラオの海!楽しみです。

 

15977207_1212329638843104_49124890415977839_1214238041985597_86012971815977659_1214237328652335_26096390415977930_1212330232176378_52867882415965541_1212330022176399_43612742215977767_1214237961985605_634971291 海へ!行って来ました!今日は初日なので、ゆっくり目に。いつもの自己流から脱出する為、堅実に頭を使って潜ったら、途中こんがらがった!よっぽど、何も考えてないんだな。と、実感。

アロアナビーチ沖は、すぐに150m超え。

ここは、フリーダイバー天国です。環境が整い過ぎ!素晴らしい!

透明度20m。負担なく潜れました。手を使ってのフレンゼル法の練習、15mからのフリーホール、気持ちよく出来ました。

夕飯は、韓国の皆さんとサムギョプサルをご一緒させていただきました。美味しかった〜、けど、スープは予想以上に辛うまかった!フレンドリーで、たくさん話して、楽しい夜となりました。国際交流もすごいな!

 

15978120_1214712908604777_2707033472017_262017_252017_232017_182017_15 3日間で、AIDA3スター、講習終了しました。無事に合格です。

明日から、4スター受講となります。フリーダイビングは、潜る前に食べないので、1日1食がほとんどとなっています。なので、夕飯はちゃんと食べます。朝昼抜いてるからねー。みそ汁などがすごく役立っています。

乳製品もあまりよくないということを知りました。

3日間の講習は、私の人生を開眼させたといっても過言ではないほど、充実した内容でした。ぱっと、目が覚めた感じ。

さゆり先生、みっちりお付き合いいただき、ありがとうございました。

さて、明日からも、頑張ります!!

 

2017_13Dscn043516105510_1215756638500404_81687134016105647_1214237271985674_393659237Dsc0790915978010_1215756561833745_753049118 そんな中、日本から、naotoさんが、AIDAのインストラクターを取得されました〜!いやいや〜、輝かしい!

フィリピン料理のお店にみんなで行ったり、ショップにお願いすると、毎日でも韓国料理が食べられ、とーっても美味しいです!

ニャンコのタジュキの名前の由来には、びっくり!保護した時死にかけだったから、そう言う意味なんだとか。斬新です!オーナーの1人であるキミーの人格に惚れます。

海の方はあと2日、目標をクリアしよう!

 

15941032_1212330082176393_41601878115941360_1214237275319007_480749385Dscn044916003179_1212330178843050_17478329916114243_1214237988652269_63126888116113923_1214238078652260_231666174 今朝は、パングラオ最終日。

飛行機は4:10なので、午前中はのんびり。朝ランしてたら、小学校らしき場所へ。とても綺麗でした。

道端を団体で掃除しながら歩いてる現地の人、お葬式かな?と思われる光景、出産か?と思われる光景、色々で、30分の短い間に、かなり刺激的なものを見た感じ。

生きるをシンプルに当たり前に過ごしているんだなぁ。

帰ったら、私の心には、どんな変化が産まれてるのかな。楽しみです。

 

 

Dscn0444Dscn044616142750_1215756625167072_34790636016142816_1215756575167077_88967796216142807_1218174428258625_43560406516114313_1214237921985609_873746727 昨日は、無事にAIDAの4スター取得できました!

アシスタントインストラクターという位置付けになるそうです。インストラクターの皆さんと、石垣島を舞台に、フリーダイビングを広めて行くことが出来たらな!と考えています。

ビールは毎日飲んでたけど、この日はまた、特別美味しかったなぁ。時間的に余裕なく来てしまったけど、目標達成できて良かったです。

20mからのマスクなしでの浮上、15mからの片フィンでのレスキュー引き上げ、20mからの片フィンでの浮上、重り持って40mまで潜ってからの浮上など、フィンで32m、息こらえ3分30秒、などの課題があり、だんだん疲労も溜まってくる中で、集中力が切れ始めるのも感じたり。お腹が空きすぎて血糖値下がってるのも感じたり。

ご自身の世界大会のトレーニングもあるのに、付きっきりだったさゆりさん、本当にお世話になりました。

先生のステファン、奥様のさとみさん、お子様のまぁや、美味しい韓国料理を用意してくださって、楽しい時間を過ごさせてもらったDK、キミー、猫のタージュキ、本当にお世話になりました!

また、来るね〜!

15940821_1212122322197169_71520102915940738_1212329568843111_589827477Dscn0419Dscn043316114391_1218076548268413_12371440516114395_1218076544935080_413564440 そして昨日、パングラオ島を出て、マニラ空港で1泊し、香港経由で、那覇へ。そして、ようやく那覇からの石垣行きに乗れば、ゴールです。
国際線、もっと乗り継ぎがいい方がいいのだけれど、やれることを済ませています。こんな時間も必要かも。
マニラ空港にいるときに、6月のパングラオで行われるフリーダイビングアジア大会への募集のページを受信し、のんきに航空券捕ってからがいいですかね―なんて言っていたら、なんのなんの、速攻で、募集定員に達して、慌ててスタッフさんが仮予約入れてくれて、セーフで申し込めました。
すごい人気だ!
16174450_1218076598268408_35305033216142691_1218076588268409_47848079716143057_1218076664935068_73313921816114622_1218836461525755_27927667116174879_1218836464859088_46043033416195364_1218836421525759_277745957 今から帰る石垣島は寒そうだけど、無理をしないで、水温が上がって体を冷やしすぎないようになったら、練習を始めてみようと思います。
2月に入ると、newスタッフ到着!航空券のキャンセル待ちをかけている与那国ツアーも、4月のマリンダイビングフェアもあり、徐々に仕事が、活動的になってきます。
パングラオでの経験を生かして、さらに視野も広げていきたいと思います。
フリーダイビング研修旅行、これにて終了~☆

|

« 2017年WAKE新年会 | トップページ | 2017.1.25 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パングラオフリーダイビング研修旅行:

« 2017年WAKE新年会 | トップページ | 2017.1.25 »